全ての始まりであり、終わり。大アルカナ「0」愚かな子供

  • URLをコピーしました!

このページでは、ボイジャータロットのカードの解説をします。

目次

ボイジャータロット解説・大アルカナ【0】愚かな子供/Fool Child

大アルカナ「0」愚かな子供 Fool Child

ボイジャータロットの一番最初のカードです。

大アルカナの0番、愚かな子供についてお話します。

カードの絵柄

絵柄は写真の通り。

こんな感じのカード。

真ん中の胎児がとっても印象的ですよね。

これから生まれてくる、始まりのエネルギーをとっても感じます。

何かが始まるときは、何かが終わったときでもある。

右上の、人形の顔も印象的。

右を向いて(心理学的に、右側は未来を表します)

にっこりしているようにも見える。

でも、その額には傷が。

どこで傷を作ってきたのか・・・

傷ついても、前向きに未来を向いている姿に

前向きなパワーを感じます。

カードの左下の方には、崖の端っこに人が。めっちゃちっさいので、探してみてね!

崖の端っこに人がいる。この構図は、タロットのウェイト版やライダー版でも

見かける「愚者」のイメージですよね。

まさに崖っぷち。なんだけど、全然そのように見えない。本人も気づいていない。

そんな状態を表しているようです。

さらに、カードの真ん中下のあたりには

多くの人が手を伸ばしている描写が。

多くの人が手を伸ばして、何かを支えようとしている感じ。

これだけの手が支えてくれるなら、飛び込んでも大丈夫そうに思えませんか?

そう、これは「支え」なのです。

この「支えがある」ということをフールチャイルドは知っているのです。

だから、崖から落っこちても大丈夫。と、呑気にいられるのかもしれません。

フールチャイルドの世界観

子供は宇宙に1番近い存在です。

何しろ、生まれて間もない「地球初心者」なのですから。

地球のルールを知らないので、大人からは「馬鹿だ」とか「無礼だ」

などと怒られてしまうこともしばしば。

しかし、大人にはわかりっこない世界を知っているので

実は計り知れないパワーを持っていたりします。

大人からすると、ちょっと怖い存在かもしれません。

失敗を恐れない、むしろ失敗?何それ?っていう感覚。

というか、失敗していることにすら気づいてないかも!?

そんな全てを丸ごと飲み込むことのできるエネルギーは、とっても強力。

全てを飲み込む=全てを信頼している。

信頼している。ってめっちゃ強い。

何が起こっても、大丈夫。

絶対に守られている。

って信じることができれば

どんなに難しい状況でも変えていくことができるから。

このカードがよく出てくる時、

・失敗を恐れて動けない

・常識に囚われている

・子供らしい感覚を忘れてしまっている

このようなことになっていませんか?

と、カードが教えてくれています。

子供らしい、純粋な気持ちで物事と向き合う。

大人になるにつれ、忘れてしまった感覚を取り戻すには?

どんな行動をすれば、子供に帰ることができるでしょうか?

公園で砂まみれにでもなってみる?

ではではー!

この記事を書いた人

ボイジャータロット研究室
アカイマユミ

ボイジャータロットを愛用し、研究しています。

パワースポットへ行ったり、暦を楽しんだり開運生活も楽しんでいます。

●Voyager Tarot Japan(ボイジャータロット本家)はこちら↓

https://voyagertarotjapan.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アカイマユミのアバター アカイマユミ ドラマ大好きミーハー占い主婦

グータラ・ダラダラしててもお金は大好き。ドラマ好き(主に昭和・平成モノ。)の占い(主にタロット)主婦。ドラマの感想とともに占いネタをネジこんでいきます。時々神社も行くよ。

コメント

コメントする

目次